ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
torao
torao
南の島に生息しています!

そして、焚火好き、火器好き、釣り好き、潜り好き、サーフィン大好き!! 外遊び大好きなオジサンです!!
MSR・スノーピークユーザーコミュニティー にほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ
にほんブログ村
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月25日

使ってみたよ〜

例の物が届きましたニコッ



お暇なら、、、
錦見鋳造さんとこの魔法のフライパンが届きました。
使ってみたよ〜


使ってみたよ〜


使ってみたよ〜



使う前に洗剤で洗うだけで良いそうです。
DOみたいにシーズニングなんて要らないんですね〜
使ってみたよ〜



脂を馴染ませ火にかけ煙が出たら,火を止め煙が落ち着いたら食材の投入らしいです。
使ってみたよ〜



早速肉投入〜
使ってみたよ〜



何やら炒め物ですね〜
使ってみたよ〜









   出来上がり〜













ステーキと豆腐ちゃんぷる〜

使ってみたよ〜


使ってみたよ〜




大変美味しゅうございました。



このブログの人気記事
近況報告
近況報告

メリークリスマス
メリークリスマス

ご無沙汰してますが。。。
ご無沙汰してますが。。。

一ヶ月ぶりの更新です!
一ヶ月ぶりの更新です!

超久しぶりのオカッパリ
超久しぶりのオカッパリ

同じカテゴリー(クックウェアー)の記事画像
ザル
stay home ⑤ 道具のメンテ
随分と温かくなった南の島に。。。
行きつけのアウトドアショップに行くと。。。
以前から目をつけてた物が。。。
週末に。。。
同じカテゴリー(クックウェアー)の記事
 ザル (2020-05-29 12:00)
 スパイスBOX (2020-04-28 12:00)
 stay home ⑤ 道具のメンテ (2020-04-23 12:00)
 随分と温かくなった南の島に。。。 (2020-03-02 12:00)
 行きつけのアウトドアショップに行くと。。。 (2019-06-05 12:00)
 以前から目をつけてた物が。。。 (2019-02-22 12:00)

この記事へのトラックバック
以前、記事にした「魔法のフライパン」オーダー当時は三年近く待ち、と記憶しますがかなり早く届いた印象。
魔法のフライパン#2【『 焚火な野遊び:Laid-Back 』  】at 2010年03月25日 09:30
この記事へのコメント
今日の朝は、ご飯と味噌汁だけでした・・・(泣)

そんな日に限って、何て物を朝から見せてくれるのでしょうか!!

魔法のフライパン・・・欲しい・・・けど、お金ないときに請求きたら困る(爆)
Posted by くま参 at 2010年03月25日 07:47
くま参さん

>今日の朝は、ご飯と味噌汁だけでした・・・(泣)

私は朝食べない派なので、もっとキツイかも(笑)


>魔法のフライパン・・・欲しい・・・けど、お金ないときに請求きたら困る(爆)

それ、、、、、分かります(^^;
Posted by torao at 2010年03月25日 08:04
toraoさん、おはよう~
魔法のフライパン、良いですね~欲しいですね~(^^)
で、実際料理してみて、どんな感じですか?
火のとおりや焦げ付きなどに対するご感想をお聞かせください~
後以前、toraoさんが「思っていたより早く来た」とおっしゃっていましたが、
実際、オーダーをいれてどのくらいの納期でした?教えてネ~
質問ばかりでごめんなさい(><)
Posted by 亀吉 at 2010年03月25日 08:33
亀吉さん

>火のとおりや焦げ付きなどに対するご感想をお聞かせください~

火のとおりは良好で焦げ付きもありませんでしたよ。 ただ、魔法とまでは行かないかな~ 使い込めば、もっと良くなるんでしょうね~ でも、嫁さんは気に入ったようでした。

納期ですが、多分1年ぐらいじゃないかと思います。

後、普通の中華ナベは持ち手が熱くなるけど、これは料理中素手で使えたのは楽でしたね~

未だ一度の使用なので、参考にるかどうか分かりませんが、、、、

またレポしますね~
Posted by torao at 2010年03月25日 08:52
おはようございますー

亀吉さんと同じく・・φ(´Д`)カキカキ

魔法と聞くと触手が伸びそうですが・・(笑)

>ただ、魔法とまでは行かないかな~

検討して見ます(^^;
Posted by bakabon at 2010年03月25日 09:28
どもっ!です
私は使っていませんが・・・
妻曰く、最初は大きな違いは感じなかったそうですが
使う度に、違いを感じるそうです。
イイみたいですね!!!
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2010年03月25日 09:34
bakabonさん

>魔法と聞くと触手が伸びそうですが・・(笑)

そこが壷でした(^^;
Posted by torao at 2010年03月25日 09:36
SHOWSEIさん

やっぱ道具は使い込むことが大事なんですね~

うちの嫁さんも気に入ってましたよ~
Posted by torao at 2010年03月25日 09:38
使用レポ…要チェックですね。
Posted by くま3 at 2010年03月25日 10:20
くま3さん
今度は何作ろうかな〜(笑
Posted by torao at 2010年03月25日 10:31
こんばんは

素手で持って炒めていますが
熱くないのですか・・・?

豆腐ちゃんぷるも捨てがたい・・・
Posted by shion373shion373 at 2010年03月25日 21:38
shion373さん

>熱くないのですか・・・?

大丈夫なんですよ〜
この鍋の特徴らしいですよ〜
Posted by toraotorao at 2010年03月25日 22:09
再来週味見しに伺います〜(≧ω≦)
Posted by camplog at 2010年03月25日 23:45
canmlogさん

了解ですよ〜(笑
Posted by torao at 2010年03月28日 18:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
使ってみたよ〜
    コメント(14)